
検量線作成ソフト「Calibration Maker」は、カロリーアンサーの測定モードを、自由に作成することができるアプリケーションソフトウェアです。
「Calibration Maker」をご利用いただくことで、カロリーアンサーによる測定モードの構築、測定値計算、測定波形
の確認など、より多くの情報をご自身で得ることが可能となりました。
検量線作成ソフト「Calibration Maker」は、カロリーアンサーの測定モードを、自由に作成することができるアプリケーションソフトウェアです。
「Calibration Maker」をご利用いただくことで、カロリーアンサーによる測定モードの構築、測定値計算、測定波形
の確認など、より多くの情報をご自身で得ることが可能となりました。
物質の分子振動は赤外線を吸収します。近赤外線には、赤外線吸収の倍音・結合音の吸収があります。
カロリーアンサーは様々な食品の中で、近赤外線の吸収度合いに関係性のある組み合わせから算出された計算式を基に検体の栄養成分を測定しています。
この計算式が検量線です。一つの測定モードは、複数の検量線から構成されています。
その計算式は複雑なものですが「Calibration Maker」をお使いいただくことで、モード単位で、簡単に複数の検量線を作ることができます。
「Calibration Maker」には主に4つの機能があります。
無料でお使いいただける体験版もご用意しております。
無料版では、試作検量線の測定値表示や検量線を補正した測定値表示などの機能が利用可能です。各機能のプロセス学習や測定エラー時の早期判定などにご活用いただけます。
使用感を簡単に体験していただくために、測定値と基準値のシミュレーションデータもご用意しておりますので、導入後すぐにお試し頂けます。
無料版は、専用サイトからダウンロードできます。ソフトをダウンロードするには、お客様のメールアドレスと、弊社より発行するパスワードが必要です。
お問い合わせフォームに、必要事項を記載の上、ご送信いただけますと、ダウンロード専用サイトURLやパスワード等をご返信いたします。
有料版へアップグレードしていただくと、さらに高精度な検量線の作成機能や、カロリーアンサー本体への測定モード書き込みソフトもお使いいただけるようになります。
無料版・有料版それぞれでお使いいただける機能の比較は以下の通りです。
機能 | 有料版 | 無料版 |
---|---|---|
赤外線スペクトル表示 | 利用可 | 利用可 |
検量線作成機能 | 利用可 | 利用可 |
補正後検量線での測定値表示 | 利用可 | 利用可 |
検量線の詳細設定 | 利用可 | 利用不可 |
本体への測定モード書き込み | 利用可 | 利用不可 |
搭載モードの検量線補正 | 利用可 | 利用不可 |
お問い合わせフォームに、必要事項を記載の上、ご送信いただけますと、ご入金方法や有料化するまでのご説明等をご返信致します。
ソフトウェア名 | Calibration Maker |
---|---|
推奨OS | Microsoft Windows 7/10/11 |
ハードディスク容量 | 200MB 以上(ランタイム+アプリケーション本体のみ) |
画面サイズ | 約900:650ピクセル |